本日、土曜日、SDMAの検査結果が分かりました
月曜日に検査をして、FAXで結果が届くので電話をいただくことになっていたのですが
連絡が来ないので
心配に思い、思い切って電話をしてみました
結果は、0~14が正常で、
ももは、27でした
これって、どうなのでしょう?
「良くは無いです。でも、もともと、悪いことは解っていての検査ですので・・」
そうだわ
SDMAは、普通の血液検査で異常を示す前の状態でも
早い段階で腎臓の異常がわかる検査です
悪いことが分かっていたので、やはりというくらいの気持ちです
昨年夏には、BUN,CREともに、かなり悪く
初期の腎不全とは言えない状態だったのです
そのとき、腎臓がダメージをうけて、機能が悪くなっているのではないかということでした
腎臓は、一度悪くなると、元には戻りません
一時は、血液検査も正常値になっていたのですが
また、CREの数値が悪くなってきています
今までどおり腎サポW食べさせ
日々の生活の様子(飲む水、おしっこの量)を観察し
定期的に血液検査、おしっこの検査をすることを薦められました
特効薬もありません(たぶん)
もう少し、悪くなると、心臓のお薬などを飲むようになるって伺いました
脱水症状になると、保水の点滴を受けるようになるそうです
とりあえず、様子見です
何も知らないご近所さんが
「もも、20歳まで生きるんだよ!!」と撫でてくださいました
ありがとうございます
頑張ります!!
18日、いつものサロンでシャンプーしてもらいました
綺麗になりました
寒い季節ですので、お店だと安心です

両前足は、採血のためにバリカンで毛を刈ってあります
「ももちゃん、脱毛症ですか?」(笑)
病気の検査のことを話て
シャンプーには、差支えないと病院で言われたことも伝えました

毛艶もよく目に力もあり
2匹とも病気になんて見えませんし(チョコは、尿結石なの)
シニアにも見えませんよね(えっ、シニアに見えます?)

おやつを含め、今までどおり腎サポのみ与え(チョコは、PHバランスね)
定期的に病院へ行き検査をする
そして、2匹の状態の変化も良く観察する
大切に大事にしながら生活するけれど
病犬扱いしすぎず、神経質になりすぎず
楽しいことを一緒にいっぱいする1年にしたいと思っています
実は、私、風邪をひいてしまい
本日、インフル患者が多数受診している病院へ行ってきました
昨日から微熱もあったので、別室で順番待ちです(発熱患者、一人に一部屋です)
インフル検査を受け、マイナス結果が出たところで部屋から出ることができました
良かった~、ほっと、しました
風邪の初期症状ということで、お薬をいただいて帰宅しました
一人と2匹、ダウンブランケットに包まりゴロゴロしています(密着しています)
まずは、自分の風邪を治しま~す
にほんブログ村
にほんブログ村